Awesome Hacks!

プログラミング初心者なので地道に勉強していきます。分からない人の立場から整理していきます。

2015-05-10から1日間の記事一覧

STLについて(概要)

個人的に業務で目にしたSTLで代表的なものがイテレータであった。 実際、イテレータを理解するにあたってこのサイトを参考させていただいた。 サンプルも載っているので分かりやすい。 http://homepage2.nifty.com/well/STL.html こちらのサイトも分かりやす…

クラスの応用_クラステンプレート

全く同じ構造だが、扱うメンバ変数の型が異なるためだけにクラスを何個も作るのは無駄だし、もったいないので使いまわそうというお話。 使いまわしたいクラスの直前に template をつけて、クラス内の使いまわしたいメンバ変数の宣言部や、メンバ変数を引数で…

クラスの応用_コピーコンストラクタと代入演算子のオーバーロード 〜静的オブジェクトと動的オブジェクトのコピー〜

静的オブジェクトと動的オブジェクトのコピー時の挙動が異なっていたので整理する。 その過程で、コピーコンストラクタと代入演算子の使い方をみてみる。 静的オブジェクト、動的オブジェクトのコピー <静的メモリの場合> 先に動きを確認する。

char型のアドレス(文字列のアドレス)を取得する

char型のアドレス(char型の格納した文字列のアドレス)を取得したいときに混乱したので、整理。 #include <iostream> #include <string> using namespace std; int main(){ cout << "<< num が 12345 の場合 >>" << endl;; int num = 12345; int *np = &num; cout << "np : " <</string></iostream>…

動的メモリの確保 - new演算子

プログラマの指定するタイミングでメモリを確保することを動的メモリの確保という。 また、動的メモリはプログラマ自身で解放してあげる必要がある。newは確保したメモリのアドレスを返す。 ポインタ = new 型名; // 動的メモリの確保 〜動的メモリの利用 de…

クラスの応用_クラスの型変換(未解決)

※未解決のため、参考になりません。 はっきり言って、まず、現段階では用途が分からない。 とりあえず「自分の定義したクラス型←→int型」の型変換ができるとのこと。

クラスの応用_演算子のオーバーロード

int型の計算で、 int a; a = 1 + 2; と「+」をつかって2つの整数を足すことができる。